- 開催レポート
2025年4月開催:共創コーチング®基礎コース『リレーションシップ』
2025年4月3日(木)10日(木)17日(木)24日(木)27日(日)に、基礎コース『リレーションシップ』を行いました。
①ビデオ(事前に見る、約2.5時間)+ ②zoomセミナー毎週木曜(19時~21時)+ ③ピアトレ100月末日曜(9時-10時40分)の形で開催しました。
どんなにスキルが高くても、相手とどういう関係性の中にいるのかで、与える影響は違ってきます。
関係性は変えることができます。本当に相手を上手く活かせるためにどういう関係を作ればいいのか、そのために知っておくべきことは何か、何に気をつければいいのかをお伝えしました。
(参加者の感想)
*******************************************
コーチとクライアントの関係性、まさにリレーションシップをどう「最初に」つくるか。そして、コーチングをやる中で「継続的に」つくり続けるか。このプロセスそのものもコーチングの一環であるように感じております。
*******************************************
■学びを通して気づいたこと
「対等の関係」、特に、依存の関係にならないという視点はこの1ヶ月特に私の中で意識した点でした。
今まで社内での施策を体系的に進めていける人間がいなかったという背景があり、
分析→仮説立て→広告・アンケート調査などの結果による情報収集→訴求のブラッシュアップ→媒体への展開、
サイト内の改善など私の主導になることが多く、
「わたしが決めて、わたしが進めていく」という関係ができつつあります。
しかし、私一人でできる仕事ではないため、できるだけ、多くの方を巻き込んでいきたいところ、
やはり自信がないことには積極的に意見を出しづらいという気持ちも他のメンバーにあるようで、
自分の思うチームづくりにならず、苦労しています。
そんな中、学んだことを通して、
苦労すると感じることについて、
・私のイメージする主体性が、実はタイプ別で、他の人にとっての主体性の行動と異なるかもしれない
・時間が経過し、コミュニケーションを重ねていくうちに、意図せず変わっていくもので、日々バランスを取ることも大事
という点が課題なのかもしれないと感じるようになっています。
時間の経過やコミュニケーションによる関係性のの変化については、
社内のコミュニケーションでもそのようなところがあるので、
もし今後、コーチングのクライアントとやり取りをするようになった場合は、
日々の変化についてのキャッチアップは重要になってくるかと思いますので、
少し意識して進めていければと思います。
*******************************************