• 開催レポート

共創コーチング®基礎コース『パーソナルベース』

基礎コース(パーソナルベース)

2022年1月6日(木)13日(木)20日(木)27日(木)30日(日)に、オンラインで基礎コース『パーソナルベース』を行いました。

ビデオ(事前に見る、約2.5時間)+ ②zoomセミナー毎週木曜(19時~21時)+ ③ピアトレ100月末日曜(9時-10時40分)の形で開催しました。

「共創コーチング®」を実施するためには、相手のあり方や、相手の基盤の状態を知るという視点も大切です。また、コーチ自身の基盤(パーソナルベース)が、相手との関係性に影響を与えます。
今回のコースでは、自己基盤(パーソナルベース)を整備していく具体的な方法を学び、参加者自身の自己基盤のチェックをしていきました。

(参加者の感想)

・ワークで皆さんの惹かれる言葉から価値を探したり、好きなこと嫌いなことから強みを探していくことがとても楽しくワクワクしました。本当に一人一人大切に思っていること、こだわるところ、好きなこと、惹かれることが違っていてその人らしさが滲み出て今回のワークを通して参加者の皆さんの話を色々聞くことにより皆さんのことが知れたことがとても楽しかったです。
コーチングはその人の価値はどこにあるんだろうと常に意識をしていくことということでしたので、改めてコーチングの魅力を感じました。自分の価値、才能、強みを自分で気づいていない人、活かしていない人はたくさんいると思うので、そういう人と一緒に見つけていことがしたいなと思いました。
同じ方とワークを通じて何回か話をする機会があるので、今回のワークだけではなく、これまでに話したことも合わせてその人の価値、才能、強みをより感じることができる感じがしました。単発ではなく、連続してコーチングをする意味みたいなのを感じました。
自分の話を聞いてもらって、色々感じたことをいろんな人にフィードバックしてもらう体験は、とても嬉しかったです。

・自己基盤を整えることの重要性を改めて感じました。
自分の抱える未完了は時間がかかることが多いので、できることから自分と約束してやっていきます。
それにはセルフコーチングや、実際に他者に聞いてもらいながら進めていきます。今回から参加者どうしの勉強会「コートレ」が始まり、私の価値について、はじめて気づかせていただいたこと、改めて思い出させてもらったことがありました。
その言葉でエネルギーが上がるのを感じ、「それも自分の軸にしよう」と目指すビジョンをクリアにするのにとても役立ちました。他の方々の価値を伝えることは、その人から出る言葉や口調だけでなく、雰囲気とか見えないけど感じる部分からお伝え出来て、宝探しの感覚でとてもワクワクしました。人の価値って、見る人によって表現する言葉が変わるという意味では、無限だなと感じました。
遠慮せずに、これからも人の価値を伝えていきたいと思います(^^)受け取る受け取らないはご本人にお任せですが・・・。

・(1)自己基盤について
未完了リストを毎日手帳に書き出して、1日に何度か見返すようにしています。
これがとても効果的で、未完了がない状態のパフォーマンス向上具合にすごく納得しています。
今は、まだ目の前のことの未完了リスト感が強いので、その先にあるビジョンや価値に基づいた未完了リストが加われば、さらに自分のやるべきことが明確になって、ハイパフォーマンスな毎日を送れるようになるのではないかなと。
『24時間の1%を計画を作る時間に充てる』は永久的に続けていきたいです。これに、さらに毎日リフレクションを加えるのが理想。
(2)価値について その1
未だに自信を持って『これだ!!』と言える価値は明確になっていませんが、他者からのフィードバックを通して、自分の価値のタイプはわかってきたなという感覚です。価値を考えるのって楽しい作業ですね。自分は自分を探すのが好きなタイプなんだなということも気づきました。
今回、他者からのフィードバックがとても重要だと思いましたので、外面的自己認識を高めることを大事にしたいと思いました。
具体的には、①日常的にまわりから言われることを意識して受け止める。②フィードバックを求める終わり方にする(僕はこう思うんだけど、あなたはどう思う?)。をやってきたいです。
(3)価値について その2
自分の考えを言い切らないことを意識するようになりました。
このワークを通していろんな人と話して、価値が本当に人それぞれなんだなということに気づきました。
お互い違う価値で話しているのですから、考えは合わなくて当たり前の前提で人と話せるようになったと思います。
ですので、ここでも、「僕はこう思いますがあなたはどう思いますか?」の姿勢が身についたような気がします。
(4)ニーズについて
僕はいろんなことに手を出すタイプですが、それはニーズに動かされている部分が多かったなぁと気づけました。
~しなければならない感が結構多かったです。
価値とニーズの違いを自分に落とし込めるようになったのも大きな進歩。
ただ、ニーズはニーズで行動を起こす原動力になっているので、自分にとっては大切な要素かなと思っています。
身体を壊さないように、うまく付き合っていきます。
(5)強みについて
強みをフィードバックされると嬉しいですし、自信になりますね。自分のパフォーマンスが上がる感じがします。そして、フィードバックしている方もなんか嬉しくなる。
これからは、惜しみなくその人の強みを伝えてあげられる人になりたいです。惜しみなくがポイント。
その時の注意点としては、その強みを受け入れるのはその人の自由。だから、「私は~があなたの強みだと思いますが、あなたが違うと思うならば、参考程度に頭の横に置いておいてください。」くらいにしておくことです。これも皆さんのお話をお聞きしながら気づくことができました。最高の1か月間を過ごすことができました。ありがとうございます。

・1ヵ月間の対話を通して、価値と感じるものが少しずつ見えてきた反面、話すたびに変わっていくような感じもしている。なので、逆に価値はこれだと1つに決めつけるのではなく、変化しても良いものと捉える必要があるかもしれない。逆に、自分の価値とは何かということを追いかけることそれ自体が、もしかしたら自分の価値に近いものがあるかもしれない。次に、才能や強みについて学び、「それらに優劣をつけるのではなく、どう生かすかを考える」大切さを知った。私はリーダーというのはKINGのような、自分勝手・自分の主張を通す人・出しゃばりというイメージを持っていたのだと思う。その背景を考えてみると、嫌われたくない・浮いた人になりたくないなど他者からどう思われるかを気にしている自分がいた。ニーズを補うために、リーダーシップを取らずに、意見を言わずに、輪の中にいる自分をつくってきた部分がある。これまで、異質を好むようなチャレンジ精神で、問題解決しながらそこそこ正しい意見を主張してきた中で、嫌な思いをした経験が影響しているのかもしれない。
「本当はオーガナイザーのような人になりたい」と言った後の「なぜそうなりたいの?」という質問を考えて直してみると、「子どもたちが自分の強みを活かしながらやりたいことを実現し、生き生きと過ごしてほしい。」「自分やみんなが本当はやりたい、こうしたいと思っていることを、声にだして、実現したい。」というビジョン?のようなものが浮かび上がってきた。そして、私の強みを生かして、この理想に近づくためにはどうする?ということを考えられた。
KINGではなく、MY リーダーシップスタイルを作っていくなら、リーダーというのも悪くないかもしれないと思えている。(リーダーという響きはやっぱり好きじゃないから、違う名前を見つけたいけども。)

・1ヶ月間、ありがとうございました!今回のコースでは、改めて自分の価値やビジョンについて内省する機会となりました。これまでもよくやってはいたのですが、わりともやもやしたものでふわっとした感覚的なものだったのでした。それを改めて体系的にまとめられた考え方/やり方に基づいてその作業をすることで、言葉としてはっきり定義された?クリアになった?そんな感覚になり、だいぶすっきりしました。改めて、自分の価値に沿って行きたいし、そうやって生きる人を増やし、サポートしていきたいと思いました。
また、もう一つ得た大きな学びは、「構造をつくる」ことの重要性です。価値やビジョンに沿って生きるためには、かならずそこに向かってやり続けることがあり、好きという気持ちや達成したいという思いだけでは難しく、それをサポートする仕組みがその人なりの構造をつくることなのかなと思いました。これまでも何度もトライしてきましたがなかなか確立/定着させることができず困っていましたが、今回の学習を通してまた新ためてトライし直したところ、以前よりかなりスムーズに運用できるようになりとても気持ち良くエネルギーの高い日が増えた感じがしています。私の場合、項目一つ一つがボヤっとしていて大きな枠であったこと、項目数が多かったこと、構造を管理する仕組みにこだわりすぎたことが失敗の主な原因で、項目内容をシンプルに、その数の減らし、なるべく「未完了」を残さずそこからのエネルギー漏れを減らせたこと、そして管理ツールにこだわらず、一番身近でシンプルなもの(iphone/macのリマインダー)に集約してみたことが、成功を感じられた原因かなと思ってます。