
曽布川 訓子(Satoko Sobukawa)
人生に変化を起こしたい!たとえば、人間関係、子育て、介護、不登校、仕事のこと…。馬車のように寄り添いながら一緒に歩むのがコーチングです。誰にも頼らず頑張ってきた人へ。誰かが寄り添ってくれたら、きっと人間関係の再構築がすすみます。わたしは親子関係・療育・リハビリテーション体育・レクリエーションの分野が専門分野です。25年、延べ25,000人に出会いました。我が子も不登校を体験し、誰かに寄り添って一緒に進んでいくことの大切さを実感しております。人生のシフトチェンジをコーチングではじめてみませんか?「生きる力を育むコーチング」を大切にご提供します。
- 人間関係
- 子育て
- 発達障害
- 共創コーチ®︎
- コミュニケーション力をアップしたい
- やりたいことを見つけて自己成長したい
- 人材育成で悩んでいる
- 仕事で成果を出したい
- 子育て(家族)で悩んでいる
- 専門性・才能を深めたい
- 将来のキャリアに悩んでいる
- 良い集団・チームを作りたい
プロフィール
経歴
埼玉大学教育学部卒業後、国立障害者リハビリテーションセンター学院リハビリテーション体育学科卒。
スポーツとレクリエーションの専門職員として、発達障がい児者・高齢者・乳幼児・生活困窮者・障がい者に指導。全国障がい者スポーツ大会で静岡県知的障がい者女子バレーボールチーム監督として全国三位。長野パラリンピックでドーピング班に参加。2018年に国家資格である精神保健福祉士を取得。フリーランスで現在延べ2万5千人に提供。愛着や母子関係のお話会、講演会、小中学校へのSOS講座、こころとからだとあたまにアプローチする運動あそびを提供している。
【もう一つの経歴】
幼少期に父の脱サラによる生活困窮を体験。祖母、母とも養子で「お母さん」に育てられない家系で母子関係に悩みながら育つ。28歳から体調不良(卵巣嚢腫で開腹手術・腸過敏性症候群で外にほとんど出られない等)に悩む。現状を受け入れてくれた夫と結婚し3姉妹を出産。子どもの不登校を機に、母子関係、家族関係、学校や世間との関わり方についてを深く見直し始め、コーチングに出会う。コーチングを学び多くの気づきを得る(自分が感情を置き去りにしていること、感情を表現することが恐いこと、自分自身の価値を見つけることの大切さなど)2021年共創プロコーチ取得。「子育て」「母子関係」「家族関係」「人間関係」に悩みながらも精一杯生きる人達を応援したいと「生きる力を育むコーチング」の活動をはじめる。
【資格】
共創コーチ
精神保健福祉士
中学・高校保健体育教員免許
上級パラスポーツ指導員
ムーブメント療法士(認定ムーブメント教育・療法上級級指導者)
コーチングをする上で、大切にしていること
◉ライフコーチ、人間関係コーチ…
自分の人生を大切に生きる。わかっていても、なかなか前に進めないことがあります。また、大切な人との関係ほど、見つめ直すことにエネルギーを消耗します。それで、ついついほおっておけば、もっと疲れることになることも。
勇気を出して家族関係、人間関係、自分の人生を見直したい!というその思いをコーチングで応援させていただきます。
◉子育てママへのコーチング…
養子の祖母、母の元に育ち「子育ての仕方がわからない」「子どもを愛しているのに伝え方がわからない」それが私自身の子育てのスタートでした。子育ては自分を責めることでした。
そこからコーチングを学び、多くの質問を自分に投げかけました。
わたしは今何を感じているの?どうしてこの行動をとったの?
コーチングで整理しながら、今感じていること、行動していることに気づきを得ることができます。
◉不登校の子をもつママ・パパへのコーチング…
わたし自身が二人の娘の不登校を体験しました。不登校は、まず現状を受け入れることにとても時間がかかります。気にしていないつもりでもやっぱり気になる世間の目。変化のない子どもをただ見守る時間は、焦りや不安で気持ちが押しつぶされそうになりました。多くの方は、夫婦で相手を責めあいケンカになる、両親(義両親)など身近な家族からの指摘がある、自分の子育てが間違えてしまったと自身を責める、動けない子どもに怒りを向ける、子どもの未来への心配がつのる、学校の先生への日々の対応に悩む、などがあるのではないでしょうか?
言葉でうまく表すことができない思い。どうしてもひとりでため込んでしまいがちです。
ピアコーチとして、ゆっくりお話をききながら、パパママの気持ちを整理していくお手伝いをさせていただきます。
もし、次の行動へつなげることができたらとても嬉しいです。ゆっくりゆっくりコーチングを進めていければと思います。
※コーチングはカウンセリングとは異なります。お話を聞きすぎてしまうことは効果的ではありません。コーチング倫理規定にそってご提供させていただきます。場合によってはコーチングをご提供できないことがございます。ご了承ください。
≪ICFジャパンより、セラピーとコーチングの違い≫
セラピーは、痛みや機能不全を癒し、個人や周囲との関係性の中で生じる葛藤に対処します。個人の現在の感情的機能を妨げる原因となっている過去に起因する困難を解決し、全体的な心理的機能を向上させ、より感情的に健康的な方向で現在に対処することに、ほとんどの場合、焦点を当てています。一方、コーチングは、具体的で行動が可能な成果を追求することで、自主的な変化に基づいた個人やプロフェッショナルとしての成長をサポートしています。これらの成果は、個人や仕事の成功と結びついています。コーチングは、未来に焦点を当てています。コーチングの結果として、肯定的な感覚や感情が生まれるのは自然なことかもしれません。しかし、第一の焦点となるのは、仕事や私生活の中で具体的な目標を達成するための実用的な戦略を作ることです。コーチングの関係においては、行動をすること、主体的であること、やり遂げること、に重点を置いています。
私の専門性
=専門性=
親子療育
発達障がい
親子関係・母子関係・人間関係
不登校
運動あそび・リハビリテーション体育
【実績】
=研修会=
・浜松学院大学 公開講座 「運動あそびに期待できること~発達支援の現場から」
・浜松市立幼稚園職員研修「発達と運動あそび」
・保育士職員研修「愛着について」
・介護福祉士学習会「いきいき運動教室について」
・静岡県立高校「レクリエーションについて」
・福祉・医療従事者向け研修「発達と障がいに合わせた運動あそび」
他多数
=講演会=
・PTA向け講演会「子どもとの関わりで大切なこと」
・子育て広場 発達講座「我が子がかわいいと思えるために」
・森町役場 小中学校対象「SOSの出し方講座」(自殺対策に資する教育)
・森町役場 うつ介護家族教室「介護うつにならないために」
・浜松市立幼稚園 PTA講演会「きっと子育てが楽になる8つのコツ」
他多数
=実践(運動あそび・レクリエーション)+子育て・運動講座=
・浜松市発達支援プログラムB「運動あそび」
・静岡県学習支援事業「障がい者スポーツ」
・浜松市立幼稚園「親子運動あそび」
・森町教育委員会シニア教室「楽しみながら♪機能訓練レクリエーション」
・森町保健センター認知症予防講座「たっしゃじゃ脳教室」「脳いきいき塾」「よつばくらぶ」
他多数
料金・サービス
セッション方法
基本はオンライン(zoom)で実施致します。
※対面は静岡県・東京都・さいたま市のみですが、それ以外の地域の方もご希望される方はご相談ください(対面の場合、交通費等を別途いただきますことをご了承ください)
セッションの特徴
【価格を見直しました!】
子育て中のママから多くのお声かけをいただくこともあり、お手軽に体験できる価格をご用意させていただきました。
2,000円、30分×1回のコースです。(10分超過まで)
コーチングセッションは、継続をすることで変化変容が起こるといわれております。
できれば、3か月以上継続されることが効果的です。
そこで
5,000円、30分×3回のコースもご用意させていただきます。
お手軽に、コーチングを試してみませんか?
皆さんのお力になれることを祈っております。
料金体系
◉基本コース
30,000円/オリエンテーション1回+40分×5回
期間 3カ月(月2回) or 6カ月(月1回)
◉集中コース
60,000/オリエンテーション1回+40分×11回
期間 3ヶ月(月2回)or 6カ月(月2回)
◉1回セッション 5,000円/60分×1回
初めての方は金額的にもお得な体験セッションにお申込みください。
このセッションはオリエンテーションは行いませんのでご了承ください。
◉体験セッション 3,000円/30分×1回
こちらもオリエンテーションは行いません。
NEW!!
◉子育て応援セッション
子育てのヒントが欲しい方に是非。
子どもを変えるためというより、ママ自身の子育てに寄り添う形になります。
ママ自身が楽になり、自分を責めることから自分を応援できるようになるようなセッションを目指します。
2,000円、30分×1回(基本セッション時間は守られますが、子育てのお話によっては10分まで超過致します)
◉子育て応援セッション(継続)
コーチングセッションは、継続をすることで変化変容が起こるといわれております。
できれば、3か月以上継続されることが効果的です。そこで
5,000円、30分×3回のコース(月1回×3回)
もご用意させていただきます。1回のコースよりお得になっております。
コーチングの時間帯は、相談して決めさせていただきます。
ママと子どものセッションには時間をかけて丁寧にすることが大切です。
のんびりと一緒に子育てについてコーチングしていきましょう。
※現在2025年5月末
※セッション価格は随時更新しております。HPをご確認いただきお申込みください。
※コーチングによる変化はご自身の気づきや行動から変化へとつながっていきます。
コーチングを受けたことで、すぐに劇的な変化はほとんどありません。
コーチが手助けできるは、クライアントへの寄り添いと応援だからです。
ただご自身がコーチを受けることで気づき、行動し、人間としての成長を目指している方にはコーチングは効果的です。
子育ては大きく心を動かされます。
1つの出来事が素晴らしく感動し、またつらくもあります。楽しくて大笑いもするし、自分のことのように悲しく悔しいときもあります。感情がジェットコースターのように。
クライアントの皆さまと一緒に成長しながらコーチングをご提供させていただきたいと思っております。
ゆっくりと自分自身を大切にできる生活をお望みの方にお申込みいただけると幸いです。
支払い方法
クレジットカード(paypal、STORES)
銀行振込(振込手数料はお客様負担でお願い致します)
pay pay(ご相談ください)
キャンセルについて
・お申し込み後のキャンセルはできるだけおやめください。
・予約以降は、ご返金できかねますのでご了承ください。
・体調不良、その他やむを得ない理由でのキャンセルの場合は、日程調整させていたさきます。ご相談下さい。
体験セッション
セッション方法
オンライン(zoom)で行います。
1回30分です。
セッション内容
30分のコーチングをご提供します。
※質問、疑問等あればセッション終了後、プラス10分程度お話させていただきます。
料金体系
1回30分 3,000円
お申込み方法
①このHPにあるお問合せからご連絡ください
②2日以内にご返信させていただきます。
③入金確認後、セッションの日程調整をさせていただきます。
④体験セッション(30分程度)
お申し込みの流れ
①このHPにあるお問合せからご連絡ください
(satokoryuu☆shizuoka.tnc.ne.jpの☆を@にしてご連絡も受け付けております)
②2日以内にご返信させていただきます。
③オリエンテーションの日程調整
④オリエンテーション(30~60分程度)
コーチングについての説明とクライアントへのヒアリングをします。
オリエンテーション後、契約するかどうかをご判断ください。費用はかかりません。
⑤コーチング契約書を送付します。サインして返信してください。
⑥セッション開始前までに入金をお願いします。
⑦入金確認後、セッションの日程調整をさせていただきます。
⑧セッションスタート
※1回のみのセッションは、オリエンテーションを行いません。ご了承ください。

あなたの人生をリスタート!
コーチングセッションをご希望の方は、
下記から本人に直接お問い合わせください。
こちらからお問合せください
ご興味のあるコーチング部分にチェックを入れて、お申込みください。
また、以下のメールの☆の部分を@に変えてご連絡ください。
satokoryuu☆shizuoka.tnc.ne.jp
他のコーチをみつける!
-
鹿野 未来子(みっこ)活動エリア/ 全国 海外
「大人のための英語コーチ」 「英語?いまさらなぁ・・・」と思っていませんか。社会人であっても、教員であっても、学びたいと思ったこの瞬間が「いま」です。英語の実力をつけたい、自信をつけたい、理想の自分に近づきたい。そんな想いを抱いているあなたを応援いたします!
私のキーワード教員応援 大人の英語学習 資格試験・留学 -
矢口 博之(ゆきさん)活動エリア/ 全国 栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県
夢と希望を育てる 可能性を信じる 自分らしさを発揮して幸せを感じる人を増やしたい 2050年に向かって 幸せを感じる人で溢れる世界をつくる人たちを応援したい
私のキーワードウェルビーイング 自己基盤 チーム -
佐藤 匠活動エリア/ 全国
【福祉・教育関係者向けコーチング】 「ワクワクしなくちゃ、続かない」を大事に、福祉および教育分野の人材開発・組織開発を応援する活動に取り組んでいます。地域や現場で活躍する方々がより楽しく、より生き生きと活動が展開できるようサポートするためのコーチングセッションを提供します。
私のキーワード福祉・教育 自己成長 チームづくり -
大阿久 友伸活動エリア/ 全国 栃木県
【地域起業家応援コーチ】 はじめまして!あなたの”始めたい”気持ちを応援する、地域起業家応援コーチの大阿久友伸です。私自身が起業して複数のビジネスを20年間行っている経験があり、何かコトを起こすなら情熱と冷静さが大切、つまり「夢とそろばん」を持つことが大切と考えています。 独立起業、新規事業起ち上げなど、新しいコトを始めたいと考えているあなたを応援します。一緒に新しい文化を創りましょう!
私のキーワード地域ビジネスで起業 文化を創る人を応援 夢とそろばん -
今村 真梨香活動エリア/ 全国
『ライフキャリアコーチ』 自分の好きなこと・やりたいことがあり、もっと早く実現に向かいたい方、これから見つけていきたい方へその想いを形にできるよう一緒に伴走します。 目の前のやるべきことだけではなく、「あなたの〇〇したい」に向き合う時間を作ってみませんか?
私のキーワードライフキャリア 強みを活かす 自己成長 -
玄長 愛(Ai Gencho)活動エリア/ 全国 海外
【ワーキングマザー向けライフキャリアコーチング】 私自身、2人の男の子を育てながら、コーチングを通じて、働くママの日々の充実感を高めるお手伝いをしています。 「本当はこうしたい」を、今から一緒に行動に移しませんか? #ママ自身が輝くことが、最大の子育て #子供に誇れる人生を #キャリアもライフも、大人って楽しいを体現
私のキーワードワーキングマザー ライフキャリア ママ自身の幸せ